住いの知っトク情報

  1. HOME
  2. ブログ
  3. くすのき工務店 クラッチ京都南店
  4. 珪藻土と漆喰のちがい

珪藻土と漆喰のちがい

『珪藻土と漆喰ってどうちがうの?』

珪藻土の特徴

けいそうどって何?
けいそうどの塗り壁のメリット・デメリット
良いけいそうどと悪いけいそうどの違い

けいそうどって何?

珪藻土(けいそうど)とは、藻類の一種である珪藻の化石が堆積した地層から採石し産出した土のことをいいます。植物性のプランクトン(藻)が化石化したものです。珪藻には殻があり、その殻は二酸化ケイ素を主成分としており、堆積した珪藻は永い時を経て岩石となり、無機物となり昔から火に強く加工しやすいことから、コンロや耐火レンガなどにも原料として使用されてきました。珪藻土は多孔質(穴がおおく空いている)である為、比重は軽く、軽量で火に強いという物性と多孔質である為、湿気を吸放出する特性をもったすぐれた素材で、古代から建造物の素材にも多く使用されてきました。現在では、多孔質の性能を活かし、ビールや水など多くの食品のろ過や養殖技術の素材にも多用されている素晴らしい自然素材です。
(詳しくは昭和化学工業株式会社 珪藻土.comより 引用https://www.e-keisoudo.com/)

珪藻土のメリットとデメリット

メリットは多孔質であり、湿気を吸着放出する性能が高く、日本のような多湿な気候においてお部屋の中や、洗面所や脱衣場に使用するとカビがはえることを抑制する効果もあります。人が快適と感じる湿度40%〜60%の水準を保つ効果が期待できます。珪藻土は自律的に呼吸をしている為、半永久的に機能する自然素材なので、地球環境にもやさしい素材です。
デメリットは、自らが固まることができないことです。そのため、何かに付着したり、固まることを助けてもらわなくてはならないのです。お家の建材には、樹脂という接着材が多く使用されていますが、せっかくの自然素材なのに接着剤を使用することで、化学物質過敏症の症状を引き起こす例もあるので、成分をしっかりと確認する必要があります。

いい珪藻土と悪い珪藻土

こんかい、悪い珪藻土と記載したのも、珪藻土も先ほど述べたように、岩石からなるものを加工して、珪藻土に加工しています。一部の珪藻土には発がん性があると判定されているものもあります。産地や加工方法を確認し、お部屋の空気環境を整える効果がある塗り壁には珪藻土の含有率も重要です。少ししか入っていなくても珪藻土と記載されているケースもありますし、塗り壁材として機能する為に、接着剤や付着性能を維持する為にどんな素材が使われているかを確認する必要があります。
では、いい珪藻土とは、塗り壁としての付着性能を自然由来のもので構成しており、しっかりと調湿効果が期待できる割合を調合できている塗り壁材です。いい珪藻土は調湿効果や自浄効果があり、夏場の多湿な環境では省エネ効果もあります。地球環境にやさしい自然素材にこだわった珪藻土を用いた塗り壁も人気が高いです。しっかりと厚みも確保して施工することで、珪藻土がもつ本来の機能を活かせます。
デメリットとして高価な製品が多かったですが、以前に比べるとお手軽な価格になってきているので、成分を確認し安心できる素材を選ばれることをお勧めいたします。

(引用:二瀬窯業http://www.futaseyogyo.co.jp/products/finish_material/smile/

漆喰の特徴

しっくいって何?
しっくいのメリット・デメリット
しっくいでできるテクスチャー

 

しっくいって何?

漆喰とは、海からの贈り物と言われる石灰石を高温で焼き生まれる消石灰(しょうせっかい/水酸化カルシウム)が原料になっています。非常に高いアルカリ性を持ち、抗菌効果が高い素材として知られています。鳥インフルエンザなどが発生するとその対処方法として消石灰が使われています。高温で焼いた消石灰は無機物で火に強く、白く美しいことから、日本では、古くからお城や蔵などの壁として利用されて来ました。姫路城などは特に有名です。

しっくいのメリット・デメリット

漆喰の塗り壁のメリットは多く、珪藻土の半分程度の性能にはなりますが、湿気の吸放出性能があり、夏場や梅雨の湿気対策になります。自然素材なので、化学物質過敏症の方も安心で、アルカリ性が高い為、カビが生えにくく、抗菌効果がありコロナウィルスの不活化にも効果があることが実証されています。小さいお子様やペットの消臭対策にと、オーガニックで自然素材で効果的な素材です。
デメリットは、自硬性能はあり固まりますが、付着する性能を自らはもっていないことです。基本的には、非常に細かい素材なので、吸水のある素材へ吸い込まれ、アンカー効果で付着することになります。現行の建物は石膏ボードで施工することが多く、吸水性を高めるために下地を塗ってから施工する為、珪藻土よりも高額になることが多いのがデメリットです。

しっくいでできるテクスチャー

漆喰には、磨きという左官工法があります。表面をしっかりと押さえることで、ツルっとぴかっと仕上げることができます。水をはじき、耐水性能を保つ先人の知恵です。伝統工法としては大津磨き等の黒や赤とビビットな輝きは職人技です。また、西洋では、フレスコ画の素材としても利用されてきました。世界各国で伝統的な技法の素材として漆喰は文化的にも美しく、メンテナンスをしてゆくことができる天然素材として利用されてきました。

まとめ

現代の日本の建築技術も向上し、高気密な住宅が標準になっています。より人の生活空間には、残全性の高い自然素材を求められています。その中でクロスではなく、いい珪藻土や漆喰の塗り壁が見直され、人気の素材になっています。ただ、塗り壁は構造をしっかりとしておかないとクラックや塗り壁の浮きが発生することにもなり、高度な施工技術が必要な素材でもあり、お家が高額になる傾向にあります。最近の漆喰や珪藻土もメンテナンス性が高い商材も多く発売されていますので、家族の安心・安全の為に塗り壁にすることは健康な生活にはお勧めの素材です。

 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事